葬儀

 今日は9:30集合、前日からメンバーが変更されている人がいたので再度打ち合わせ。その中で写真撮影を前日していた人がカメラを昨日返してしまったので、私といっしょに親族の控えに行く。
 電報の数が多く、わたわたしているところに行ったら手伝う事になり、その後法要の席順について、ごちゃごちゃのメモを渡され、葬儀終了後先にホテルに行き受付を頼まれる。(受付自体は一昨日確認済み)
 葬儀と親族控えの場所が3階、受付が1階。
 席順のメモを片手に1階に下りていったところ、受付の手伝いをしたいただいた方から

  • 「俺はでないよ。受付等の後片付けもあるし。」

 と、言われ、それじゃということで3階に戻り、親族の方に確認したところ

  • 「この人は出ないんだって、別の・・・さんは来るみたいだから、この人削除でこの人をここに追加して」
  • 煙羅煙羅「受付の○○さんは出ないんだって。でも、この人出るんだったら問題ないんだけど。今の話で数は減ってるし」

 と確認して、別の人を追加しますか?と聞きに1階へ降りていく。
 すると、今度は違う取引先の保険屋さんと会い、今までの話をしながら、そのメモを見せたところ、

  • 「この人は来ない、この人は入っていないから入れたほうがいい」

 など、さらに言われ、また3階へ
 そこで、またその旨確認し、するとさらに親族からこの人追加等依頼され1階へ戻り、保険屋から言われた追加分を入れると会食の数が間に合うのかよく分からないのでさらに、また3階へ戻り数の確認をしたところ

  • 会食の数が70
  • 引き物が60

 葬儀の時間が近づいてきてしまい、1階へ戻り1分ほど落ち着いてどうしようか考える。
 このメモのままだと、私自身どういう席順なのかよく分からないので、かきなおすことにし、葬儀屋の事務所でコピーをもらおうとしたら、そのメモの原本は会食の場所(ホテル)にあるらしくファックスをもらい、あらためて席順を書き直ししていたところ葬儀が始まる。受付の人数を6人から2人に減らし4人は葬儀へ行くように指示し、香典の確認をしていた4人にも2人を残し葬儀へ行くよう指示する。
 で、私ともう一人は席順の書き直しをしながらビデオにて葬儀の様子を音声だけでも聞けるかと思いきや、音量が低くて全く聞こえず。(ただ今考えれば聞こえないため集中できたので良かったと思う。)で、席順を書き直ししていたところ、苗字はわかるけど名前が不明な方がいたので、困った!と思っていたら例の保険屋がきて教えてもらい、でもわからない人もいたので確認をお願いする。ただ、そこでさらに追加と削除の連絡があり・・・とかしながら、葬儀会社の人に聞きながらいろいろやって、ついに確定。ファックスを再送し、ふと時間を見ると予定を10分オーバー。ホテルへ2人で直行しなければと外に出たところ、駐車場がいっぱいで私の車の前にも車が駐車している・・・こりゃどうしよう!と思ったら誘導員の人が鍵を借りていたらしく、前に駐車していた車を移動し、なんとか私の車を外に出す事に成功し、気を改めてホテルへ直行。
 車の中で2人で弔電だけでも聞きたかったかなと、話をしながら10分ほどで到着。
 中に入って会食の用意をしているホテルのスタッフにファックスを再送した事を謝ったところ、ちょっと不機嫌な顔で随分変わった事にいやみを言われる。
 そこで私の携帯に保険屋から電話がかかってきて、下の名前が不明な方の連絡と追加と削除の連絡があり、その旨ホテルのスタッフに話したところ、また不機嫌な顔をされる。
 別の方から参加できない人の連絡があり、参加できない人については、そのままでいいんじゃないかと、ホテルのスタッフに話す。
 受付のテーブルにお盆があり、2人で香典をここでも出すの?と心配になる。と、いうのも昨日の通夜と葬儀の前の2回香典を渡しているのでその中に会食分も入れてしまっていたので・・・で、他の人に電話して聞いたところ、持ってきた人だけ確認すればよいとのことだったので、ほっとする。
 その後会食に出席する人たちがホテルへ移動してきて、予定通り対応していたのだが、お坊さんの隣に座る予定だった取引先の社長さんが

  • 「俺たばこぷかぷかたくさん吸いたいから、この人と交換してもいい?」 

 無理言うなよ〜と思いながら、この人が隣にいたので、まァいいかなと交換をすることにする。
 会食が始まる。
 次にお坊さんが帰られる時、私が送っていく事になっていたので、予定通り車を出す。車の中でお坊さんとお話をしていたところ

  • 明治前までは弟子が継ぐことになっていたが、明治になってから妻帯を許されたので子供が継ぐことも出てきた。
  • お寺で生まれたからといって、特別な育てられ方をされるわけではなく、一般の子供と同じように育てられる。
  • 修行するようになってからは、親と子の関係ではなく、師匠と弟子の関係になる。

 そんなことを言っていたと思う。ふ〜んと聞きながらお寺に近づいていくと、海が目の前の小高い場所にお墓が立っており、天気がいい今日は眺めがとてもよく、すがすがしい感じがした。
 戻る途中、電話がなり、終わりましたとのこと。戻ってみると8割がた帰っていた。残っているのは、うちの会社のスタッフと親族数名のみ。うちの会社のスタッフには先に車に乗って待っているように伝える。

  • このとき、会社のスタッフは5名。うち一人が私の引き物を持っていたので、引き物の数は合計6個車に乗せた事になる。

 人がいなくなった会場に足を運び、親族のひととちょっとお話をしていたところ、前に骨壷が置かれていたので、持ってみてもいいか頼んで持たせてもらった。

  • みんな帰ってしまった会場。
  • 一人寂しく飾られている写真。
  • ずっしりと感じられる骨壷。

 ばたばたと動いた今日は、動かされたのかなとも思いながら、泣く。
 息子は陶器なので入れ物自体も重いんですけどね、と言うがいずれにせよ、こんなに簡単にもてるような姿に変わってしまった事は、悲しい。
 そのまま、挨拶をしホテルを出ようとしたところ、孫の女の子が、

  • 「これで涙を拭いて。」

 と私にハンカチを。

  • 煙羅煙羅「ありがとう。じいちゃんのこと忘れないでね。」

 と声をかけハンカチを借りて、涙を拭き返す。
 もう一人車に乗せる事になり、移動を開始。
 車の中で、

  • 煙羅煙羅「いろいろ電話がかかってくる可能性があるから、すべて○○へ連絡するように」

 と指示を出しながら無事戻る。
 自分の荷物を持ち帰るように一人一人確認をしていたところ、引き物の数が1個多い。

  • 会社のスタッフは5名
  • 追加の1名

 合計で7人なので、7個引き物があれば問題はないのだが、8個ある。
 おかしい。
 一人一人確認をする。

  • 煙羅煙羅>引き物等荷物は持ってきていない。=0
  • スタッフ1>引き物は自分用に煙羅煙羅分=2
  • スタッフ2>引き物は自分用のみ=1
  • スタッフ3>引き物は自分用のみ=1
  • スタッフ4>引き物は自分用のみ=1
  • スタッフ5>引き物は自分用のみ=1
  • 追加>引き物は自分用のみ=1

 で、合計7個。
 でも、8個ある。
 なんで?
 スタッフ1以外に2個持ってきた人はいないか、一人一人もう一度確認をしてみても・・・同じ。
 おかしい?誰か間違って持ってきたとしか考えられないのに・・・
 息子に電話をしたところ、親族の1人が後で持ってきてと頼まれたので、その分じゃないかと・・・
 と、言われ、んじゃいいのかなと思い、そこで解散をする。1個は自宅へ後でもって行けばいいと・・・
 でも、改めて考えると、であれば誰が私の車に持ってきたの?・・・と思い、やっぱりおかしいんじゃないかと思い始め、残っていたスタッフと話をしていたところに、息子から電話がかかってきて、別の人が運んでいたらしく問題なかったとのこと。
 で、あればその1個は・・・

  • 出席者は70
  • うち引き物を持ち帰る人の数は56
  • 用意した引き物の数は60
  • はじめ余った引き物の予定数は60−56=4
  • 欠席した人は3名。
  • 実際に残った引き物の数は4+3=7

 確認をすると、はじめ余った引き物の4個は間違いなく自宅に持ち帰ったとのこと。
 欠席した3名のうち2名分は持ち帰ったとのこと。
 欠席した3名のうち1名分は持ち帰ってはいないので、どうなったかわからないとのこと。
 つまり、引き物を持ち帰る予定の人は、たぶん予定通り、持ち帰ったと思われる。
 余った引き物7個のうち6個は自宅に持ち帰っている。
 ・・・
 のこり1個は、引き物及び食事についてどうなったか不明。
 食事についてはどうなったか不明だが、残った引き物1個が私の車の中にあったと考えられる。
 ・・・
 残ったスタッフと話をしていて、納得のいく回答が得られないので

  • 社長がいたずらで乗せたのではないか?

 と、いうことにするか!と話をし、息子に電話をしたら

  • 「煙羅煙羅さん持ち帰ってください。やっぱり親父がいたずらしたんですよ。」

 とのこと。そうかな〜と考えていたところ、おりんから電話がかかってきて、そのことを話したら

  • おりん「きっと私に持って行けと車に積んだんだわ!」

 そうかな〜と考えてながらも、結局は持ち帰る事にする。
 ・・・
 終わりではなく始まりだと思う。
 これからが本番だと思う。
 安心して逝ったかな?
 心配しているかな?
 ありがとう。
 ありがとう。
 さようなら。

 昨日、メジャーを観た。
 17:40分頃からはじまり、いつもより30分位早い。メジャーを観る予定で夕ご飯をつくっていたおりんだが、30分早いため、急遽茶の間でメジャーを観ながら夕ご飯を食べる事に・・・
 私は先週観ていなかったので、別になんとも思わなかったのだが

  • 豆腐「これ観た事あるよね。」
  • おりん「あれ?これ、先週やってたやつじゃん。」

 どういうこと?

  • 煙羅煙羅「18:00から今週分やるんだよ、きっと・・・」

 で、やっぱり今週分は18:00からはじまった。
 このアニメ放送パターンが変だ。
 これまで、第1シリーズ、第2シリーズ、そして現在の第3シリーズが放映中なのだが、再放送が多すぎです。
 第1シリーズが終わったあと、すぐに第2シリーズが始まったのではなく、第1シリーズの再放送が始まったのです。

  1. 第1シリーズ放映開始
  2. 第1シリーズ終了
  3. 第1シリーズ再放送開始
  4. 第1シリーズ再放送終了
  5. (たしかここで数話まとめてさらに第1シリーズの再放送)
  6. 第2シリーズ放映開始
  7. 第2シリーズ終了
  8. 第2シリーズ再放送開始(もしかしたら第1シリーズからかも・・・)
  9. 第2シリーズ再放送終了
  10. (冬休み期間に毎日数話まとめて再放送)
  11. (深夜、毎日数話まとめて再放送)
  12. 第3シリーズ放映開始

 (多少違うところがあるかもしれません)

  • 再放送しすぎ!

 でも、おりんは深夜以外の再放送もばっちり観ている様子。DVDもあるのに・・・
 ・・・
 豆腐は最近バットを振り回している。
 振り方も、さまになっているように観える。
 昨日は下からボールを投げてやるのではなく、

  • 豆腐「上から投げてよ!速く投げてよ!」

 と、言うものだから、上から速く投げてやった。(ちなみにボールは軟く軽いもの)
 それなりに打ち返すね。
 ただ、毎度のことだが、すぐに怒り出す。
 打った後、ベース(ただ石で書いただけ)を踏んで走れよ。と言っていたのだが、打った後、間違ってあらぬ方向へ走っていったので、

  • 煙羅煙羅「そっちじゃなくってこっちだって!」
  • 豆腐「ふん!もういい!
  • 煙羅煙羅「んじゃ、もうやめる。家の中に入るからな!」

 で、野球遊びは終了。
 家に入って、奥様は外国人を観る。アギちゃんお昼寝中。
 豆腐と袖引家の中に入ってくる。

  • 豆腐「かるた遊びしようよ!」
  • 煙羅煙羅「怒らないんだったらいいよ。ただ、15:00になってからな。」
  • 豆腐「え〜!」
  • 煙羅煙羅「あと5分だ。時計観ろよ。」

 また、ふがふが怒り出す。

  • 煙羅煙羅「んじゃ遊ばない!」
  • おりん「アギちゃん寝ているんだから静かにして!」

 15分後・・・

  • 豆腐「かるた遊びしようよ。」
  • 袖引「かるた遊びしようよ。」

 で、今度はかるた遊びをし始める。
 もう、ひらがなを読めるようになった袖引君。かるた遊びをする場合、豆腐とは同レベルになったといえます。
 かるた遊び開始後、袖引君連続5枚ゲット!

  • 豆腐「なんだよ!もういい!

 だから、始まったばかりなんだからよ〜・・・
 この、豆腐の性格は・・・

  • 最後まであきらめんな!
  • みんなで遊んでいるんだから、怒り出すな!

 異常なほど負けるのが嫌い、負ける(負けそうになる)と大泣きする。
 袖引にもいえることですが・・・
 どちらも勝っているときは、ご機嫌なのですが、かるた遊びの場合、私が読んで豆腐、袖引が取るという遊び方なので、どちらかが勝ってどちらかが負けるのは必然なので、毎回どちらかが大泣きする。
 で、考えた結果、袖引が読みたいと言うから袖引に読ませて、私と豆腐がかるたをとるという遊び方に変更・・・
 ・・・
 袖引君、読むのが遅い!ついでに声が小さい。読むのが遅いのは仕方が無いので

  • 煙羅煙羅「大きい声出せよ!袖引〜」
  • 袖引「たまかくして・・・
  • 豆腐「とった!」
  • 袖引「かし・・・
  • 豆腐「とった!」
  • 袖引「まい・・・
  • 豆腐「とった!」
  • 袖引「・・・」
  • 豆腐「とった!」

 袖引が全部読む前に見つける豆腐・・・これで2人とも楽しく遊べてよかったよかった。

素振りの練習をします。
 アニメのメジャーの影響からか、素振りをしては鍛えられたかどうかの確認を、胸や腹を叩いて確認している様子が、おりんが観ているようです。

 昨日は、近所の提灯お兄ちゃんといっしょに野球ごっごをして遊びました。

 この、提灯お兄ちゃんは良くできた子で、なかなかいないような性格をしています。

 小学校4年生。豆腐とは5年離れることになります。袖引とは7年です。

 遊ぶにしても、豆腐ではなかなかできないこと(袖引では全くできないこと)を十分に理解したうえで、豆腐のレベルに合わせて遊んでくれるのです。

 だから、遊び終わったら

豆腐「どうもありがとうございます。」
袖引「どうもありがとうございます。」
 と、あいさつをさせて

提灯お兄ちゃん「それじゃァね!バイバイ!」
豆腐「バイバイ!」
袖引「バイバイ!」
煙羅煙羅「どうもありがとネ!またネ!」
 別の近所の1年生のお兄ちゃんは要注意人物のような気がしてなりません。

 デュエルマスターというカードを時々豆腐と袖引は買ってもらうのですが、どのカードが強いか(珍しいか)がよく分かりません。

 単にカードがきらきら光っている。

 絵柄がかっこいい。

 数字が大きい。

 等が、豆腐袖引の判断基準ですが、カードゲームはそんなに単純ではありません。

袖引「お兄ちゃんとカードを交換してきた〜!」
 おりんの話だと、相手は十分にカードを理解している。

 こちらは、はっきりいってカードについての知識は無いに等しい。

 それを十分認識した上でトレードを行っているのではないか・・・と・・・

 と、いうのも提灯お兄ちゃんと交換してくる場合と、質が異なるのです。

 ただ、こちらの偏見という理由も考えられますが・・・

 おみくじを引きました。
 http://www.dawgsdk.org/monashrine/
 【凶】 (No.57842) モナー神社
願事 : 焦るべからず 人に任すべし
待人 : 障りありて来たらず
失物 : 思わぬ所より現る
旅立 : 道近ければ吉
商売 : 気を付けてなせば吉
学問 : 困難あり 心据えて勉強すべし
争事 : 初めは負ける
転居 : 其のまま居るが安全
病気 : 重し 十分養生せよ
縁談 : 諸種の障りあり ひそかに進めればよし
 今年は塩竃神社に一昨日行きましたが、そのときは吉でした。もう、人はあまりいませんでした。年初にひいた風邪がいまだに快方に向かっていないので、モナー神社のおみくじは当たっているような気がします・・・
 今日は今年初めての休日。休ませてください・・・

 昔から本音がいまいちわからない人だなァとは思っていましたが・・・その昔の友人から年賀状が届き「結婚しました。」とのこと。まァ、全然連絡とっていなかったので、そうなのか程度の感想ということで・・・
 昔の事を思い出すと、毎日何も考えずに好きなことだけを実行できていた時間が懐かしい。
 ・・・
 ごろごろしながら本読んだり・・・
 午前中ゲーム三昧してから学校に行ったり・・・
 昼休みにはブックオフ・・・
 嫌いな講義は出ないで・・・
 レポートは丸写し・・・
 自転車かっぱらわれて、駅から学校まで歩くときは辛く・・・
 大雨で電車が動かなくなったときは、無理やり友人の家に泊まり・・・
 ある人はバイクで流され、動かなくなった車で救助を待ち、九死に一生を得・・・
 タイヤ工場でバイトをし・・・
 コンビニでバイトをしたときは店長と喧嘩をし・・・
 仙台に行ったときは、古本屋をぐるぐる周り・・・
 そういえば、マンガを馬鹿にした先生の講義をぶち壊した事もあったっけ・・・
 ・・・
 あァ、懐かしい。そんな自分と過ごした人でした。
 学生時代は、ほとんどぱくってばかりいて、ご迷惑をおかけしてばかりだったかと思います。
 他人にできることはしない。>真似すりゃ良い。
 自分にしかできないことをする。>真似できない。
 そんな生き方を確立した時代だったかな・・・

胙年もいろいろありましたが、今年もいろいろありました,
たくさんの人にささえられ、生きていることを実感しています,
12月体調をくずしましたが、復調レ来年を迎えられそうです,そして明日からl週間が勝負です,バイヤ一として、はたして成長したのか、結果が語ってくれるでしょう,ほこりにできる仲間は、きっと私の期待通りの動きを示すでしょう,
楽しみです,はっきり言って自信は大有リです,
それでは、みなさん、よいお年を!